『幸せのコンサルタント』こと恋愛カウンセラーの落合久美子(稀咲妃・きざききさき)が税金3300万円を免れたとして関東信越国税局が所得税法違反の疑いで刑事告発しました。
落合は恋愛カウンセラーとしてインターネットで宣伝、電話やメールで相談にのっていました。
今回は落合久美子の脱税事件に迫ってみたいと思います。
脱税の疑い
恋愛カウンセラーの脱税とは・・・
「幸せのコンサルタント」と称して、恋愛に関する占いなどをしていた女性が、所得税およそ3300万円を脱税していたとして関東信越国税局から刑事告発されました。
告発されたのは「幸せのコンサルタント」稀咲妃の名前で活動をしている落合久美子氏(52)です。落合氏は、恋愛の占いやパワーストーンの販売を行っていて、顧客からは「お妃様」と呼ばれているということです。
関東信越国税局によりますと、落合氏は2013年からの3年間でおよそ1億900万円の所得を隠し、およそ3300万円を脱税したとして所得税法違反の疑いが持たれています。脱税で得た金を自宅の建築費用や生活費などに充てていたということです。
落合氏は取材に対し、修正申告を済ませたとした上で、「今後、このようなことがないように襟を正してまいります」とコメントしています。
占いや恋愛カウンセラーで1億900万円の稼ぎとはすごい金額ですね。
それだけ悩める女性が存在し、恋愛カウンセラーというお仕事に需要があるということでしょうか?
それとも落合がそれだけ実力があるということでしょうか?
なんにしろ今回世間に広く恋愛カウンセラーはいったいどれくらい稼いでいるのかということを知らしめた格好になり、驚いている方も多いでしょう。
落合久美子のプロフィール
名前 落合久美子
通称 稀咲妃(きざききさき)
年齢 52歳
住所 埼玉県杉戸町
職業 株式会社BELIEVE取締役、稀咲familia代表、恋愛カウンセラー、幸せコンサルタント
ステイタス 独身
落合久美子の顔画像とfacebook

【出典;TBS】
52歳には見えないですね。やはり幸せのコンサルタントだからでしょうか?
コンサルタントが貧相で老けて見えたらやはり仕事がうまくいかなくなるからでしょうか?
女性としてうらやましい限りです。
落合久美子のfacebookはこちらに貼り付けて起きます。こちら
脱税したお金の使い道は?
生活費や自宅の建築費用に充てたとのことです。

【出典;TBS】
しかし、建築費用に充てたということは多分大きな豪邸に住んでいるのでしょうね。
場所が杉戸町ということで都会に比べたら土地代もそんなにかからないでしょう。
落合久美子の評判は?
願望成就率98%をうたった広告

【出典;朝日新聞】
「願望成就率98%」とは脅威の成就率ですね。
果たして本当でしょうか?
この2%が気になります。
万が一、叶わない時に「あなたはこの2%に入ります」というための逃げ口でしょうか?
ここに評判を載せておきます。
特に怪しくはなかったです。
私の場合は現状は当たってました。
ここは術が売りなようですが、強引に術を受けさせられるような事もありませんでした。
能力ゼロ
占い師がおもいこんでるだけ
特に怪しくなかった。
20分での鑑定料金は他のところにくらべても安めだったと思う。
旦那のこととかもみてもらったけど、ぞくっとするくらい話したセリフとかも当たってて、びっくりした。話し方は優しかった。絶対否定してこないしアドバイスくれるし。
体調とか不調なところもみてもらって、対応策教えてくれたし、術を押し売りすることもなかった。
クラリタ?ってのをやってもらったけれどまだ効果はわからないかな。こちらの鑑定はとても興味があります。秘術だけでこんな口コミ良いなんて。ただ、敷居が高くていまだに受けていません。率直な感想など聞きたいです
批判と好評は半々くらいですね。
そして口コミを自作自演しているのではないかというのも多々ありましたが、いったいどうなんでしょう?
ただ占いサイトは、このように口コミの評判が分かれるのが普通です。
サイトの声
恋愛カウンセラー?!幸せのコンサルタント?!世の中には色んな仕事があるんですね…
他の方もおっしゃってる通り、画像と動画でだいぶ違いますね。それでも52歳という事を考えたらお綺麗だと思いますが、前髪の感じがちょっと古臭いかな…
無申告?修正申告?
原価がないから儲かるね!
今回の事件は占い師?恋愛カウンセラーの思わぬ金額の脱税の事件でした。
まさか、今回この記事をみて恋愛カウンセラーをやってみたいなんて思った人もいるのではないでしょうか?
私もビックリしました。
ただ感じたのは評判!願いが叶えば、妃さま~!とあがめられ、ハズレたら口コミ自分で書いているんじゃないの?適当なこと書いてんじゃねぇーと批判にさらされる・・・
メンタルも強くないとやって行けない仕事だと感じました。